PICK UP ONE-shot 150 復活の「とき」
桜が去って、新緑が目立ちはじめた先週末。
ちょっと懐かしい特急列車が復刻運転されました。
上越新幹線が開業する以前の昭和57年まで、
上野と新潟の間を結んでいた、上越線のL特急「とき」。
最盛期には実に14往復もの運転本数があり、
上野駅へ行くと、必ずと言っていいほど、
停まっているのを見かけることができた特急列車です。
それだけに他の特急に比べると希少性は薄く、
現役時代は私もあまり気に留めなかった列車ですが、
そういう列車こそ、今になって復刻運転されると、
余計に懐かしさがこみ上げるものですよね。
。゚(つ∀`゚)゚。ナツカシス…
当時の私に写真撮影の技術は無く、
上野駅のホームで眺めるだけだった、特急「とき」。
廃止から30年以上が経って、
ようやく力強い走りを撮ることができました。
14.4.19 高崎線 吹上-行田
ところで・・・この「とき」のイラストマーク、
現役時代よりも、緑色がちょっと薄くない!? σ(゚・゚*)ンー…
ちょっと懐かしい特急列車が復刻運転されました。
上越新幹線が開業する以前の昭和57年まで、
上野と新潟の間を結んでいた、上越線のL特急「とき」。
最盛期には実に14往復もの運転本数があり、
上野駅へ行くと、必ずと言っていいほど、
停まっているのを見かけることができた特急列車です。
それだけに他の特急に比べると希少性は薄く、
現役時代は私もあまり気に留めなかった列車ですが、
そういう列車こそ、今になって復刻運転されると、
余計に懐かしさがこみ上げるものですよね。
。゚(つ∀`゚)゚。ナツカシス…
当時の私に写真撮影の技術は無く、
上野駅のホームで眺めるだけだった、特急「とき」。
廃止から30年以上が経って、
ようやく力強い走りを撮ることができました。
14.4.19 高崎線 吹上-行田
ところで・・・この「とき」のイラストマーク、
現役時代よりも、緑色がちょっと薄くない!? σ(゚・゚*)ンー…