ONE-shot 236 謹賀新年
PICK UP ONE-shot 236 謹賀新年新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 平成二十九年元旦 今年の「お年始ONE-shot」は、かつて岩手県の山深い地域を走っており、運転本数が一日にわずか三往復と言う、全国屈指の秘境路線として名高かった、岩泉線(2014年に廃線)のカットを選びました。...
View Article冬旅その1・・・イエローパラダイストレイン撮影記
2016.12.28 冬旅その1 伊豆箱根鉄道・駿豆線「イエローパラダイストレイン」 撮影記 年末年始の冬休み、年越しの慌ただしい時期ですが、鉄ちゃんとしては休みを利用してちょっとはどこかへ鉄道旅に出かけたいところです...
View ArticleONE-shot 237 岩峰を望みて。
PICK UP ONE-shot 237 岩峰を望みて。荒々しく切り立つ妙義山を背にして、上州の湘南電車が信越線で最後の力走を見せます。同車に残された時間は、おそらくあとわずか・・・。...
View Article冬旅その2・・・四日市あすなろう鉄道 乗車記
2016.12.29 冬旅その2 三重のナローゲージを訪ねて・・・四日市あすなろう鉄道 乗車記 前回からの続きです。JR全線の普通・快速列車が一日乗り放題となる、おなじみの「青春18きっぷ」。それを使って年末年始の冬休みに私がまず撮影へと訪れたのは、静岡県東部の三島を起点にして西伊豆を走る、ローカル私鉄の伊豆箱根鉄道・駿豆(すんず)線...
View ArticleONE-shot 238 ネタ初め・・・。
PICK UP ONE-shot 238 ネタ初め・・・。正月三が日の最終日、 穏やかな晴天に恵まれた上州路をのこのこと走りゆく、旧型客車のイベント列車「ELレトロ碓氷号」。ノコノコ…(((o*・ω・)oその向こうには上毛三山のひとつに数えられる雄大な赤城山が霞んで見えました。...
View Article冬旅その3・・・三岐鉄道 北勢線 撮影記
2016.12.29 冬旅その3 続、三重のナローゲージを訪ねて・・・三岐鉄道 北勢線 撮影記 前回からの続きです。年末年始の冬休み、JR全線の普通・快速列車が一日じゅう乗り放題となる、おなじみの「青春18きっぷ」を使って、私は東海道本線と関西本線を名古屋で乗り継ぎ、三重県の四日市(よっかいち)へとやってきました...
View ArticleONE-shot 239 富士遠望と国鉄色。
PICK UP ONE-shot 239 富士遠望と国鉄色。空気の澄んだ寒い冬の朝、以前、たまたま通りかかった(?)際に、スッキリと富士山が見えたことで、ちょっと気になっていた、とある高台の場所。ここからは中央線を走る列車も一望できる、なかなか面白いトレインビュースポットです。ココ(・∀・)イイネ! できることならば、いつかココで「ヤツ」を撮ってみたいな・・・と思うも...
View Article冬旅その4・・・福井鉄道 福井駅延伸区間 乗車記
2016.12.28~30 冬旅その4 福井鉄道 福武線福井駅延伸区間 乗車記 前回からの続きです。(スミマセン、あいかわらず今回も長ったらしい記事となっていますので、時間のあるときにゆっくりとお読みいただくか、本文をすっ飛ばして写真とキャプションで大体の流れを掴んでいただけたらと思います m(_ _)m。もしくは写真を見ていただくだけでも嬉しいです♪)...
View ArticleONE-shot 240 Navy(ネイビー)
PICK UP ONE-shot 240 Navy(ネイビー)先日に「ONE-shot」でご紹介した189系の「初詣臨」。富士山を背にして中央線の多摩川鉄橋を渡ったのち、多くの参拝客を乗せて同列車が向かったのは、観光地としても名高い鶴岡八幡宮のある、横須賀線の鎌倉でした (゚ー゚*)カマクラリン。...
View Article越後線・弥彦線・・・115系新潟色 撮影記
2017.01.21 越後線・弥彦線 115系で再現、新潟色!「懐かしの新潟色越後ぐるっと周遊号」 撮影記 拙ブログでもちょくちょくご紹介し、国鉄型の普通列車としてお馴染みの近郊形直流電車、115系...
View Article伊豆箱根鉄道・・・イエローパラダイストレイン撮影記
2017.02.12 伊豆箱根鉄道・駿豆線 リベンジ!富士山バック!!「イエローパラダイストレイン」 撮影記 大寒波の襲来により、先日に私が出張で訪れた鳥取など日本海側の各地では、またも大雪となったところがあるようですが(被害に遭われた方にお見舞い申し上げます)、東京やその近郊では所々で梅の花がほころび始め、少しずつ春の訪れを感じるようになりました...
View ArticleONE-shot 242 地下のくまさん。
PICK UP ONE-shot 242 地下のくまさん。ある~ひ、地下のなか、くまさ~んに、であぁった・・・♪ おっと、著作権に抵触する恐れがあるかな?ヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ 東京の地下鉄銀座線、その電車の正面にでーんと描かれているのは、熊本の人気者、「くまモン」じゃありませんか。 (● ̄(エ) ̄●)ノ...
View ArticleONE-shot 243 山男の上京。
PICK UP ONE-shot 243 山男の上京。東京デ○ズニーリゾート(TDR)へのアクセス路線で知られる、ベイエリア(東京湾岸)の京葉線に姿を現したのは、かつて信越本線の特急「あさま」に使われていたことから、いまも「あさま色」と呼ばれる深緑色の189系(長野車・M102編成)。...
View Article烏山線・・・最終日のキハ40 撮影記
2017.03.03 烏山線 さらば、栃木の国鉄型ディーゼルカー。最終日のキハ40 撮影記 ♪春はお別れの~、季節です・・・♪ ですっ (* ̄0 ̄)θ~♪(おニャン子世代の私にとっては、これが卒業ソング・・・^^;) 毎年恒例(?)、春先の「おくり鉄」。今年も3月4日(土)に実施されるJRのダイヤ改正を機に、新設や存廃のさまざまな動きがあります...
View ArticleONE-shot 245 おどりこ。
PICK UP ONE-shot 245 おどりこ。18きっぷを使って、ふらり(?)と訪れた、東海道本線屈指のお立ち台的な撮影地、仲間内での通称・みかん山(石橋鉄橋俯瞰)。 この風景、 高台から海と列車を眺めているだけで、平日にたまった仕事疲れなどがリフレッシュされるように思います。(´ー`)マターリ。...
View Article内房線・・・185系「南房総満喫号」 撮影記
2017.03.11 内房線 早春の千葉をゆく185系!快速「南房総満喫号」 撮影記 毎日の通勤で中央・総武線の各駅停車(おもに三鷹~千葉で運行)を使っている私 (゚ー゚*)ソーブセソ。先日の帰宅時にたまたま遭遇したのが、タイトル写真(↑)にある黄色いつり革の車両...
View Article中央本線・・・189系「かいじ」撮影記
2017.03.20 中央本線 国鉄特急、健在!189系 特急「かいじ」 撮影記 先週末は春分の日を含む三連休。春の行楽シーズンの連休ともなれば、各地でいろいろな臨時列車が運転される...
View Article